2012年01月18日

たぶん皆様ご存知の・・・

また、仕事の話ではなく、遊びの話。

先日、初めてなばなの里に行ってきました。

おそらく、多くの方は行かれた事があるのでは?と思いますが、私、店長坂田は初めてですので、
しゃべりたい!!
ですから今日は、まだ行っておられない方向けに、、、


最近、遠くへ遊びに行く元気なく、休みも半日仕事したら、もう夕方。
このまま休みが終わるのもなぁっって感じだったので、

急きょ、車を一時間半程走らせ、なばなの里へ。

寒そうだったので、インナーにヒートテックを履いてパッチぽく。


夜だからか?駐車場は結構入口近くに止められて、いい感じのはじまり方です。

入口で、入場料おひとり様2000円!!けっこうヤルやないかパンチ

チケットをもらうと、あいだに1000円分の金券がグッド(上向き矢印)・・・、少し気を持ち直して中へGOー


地図を見ながら中へ入っていくと、、「結構広そうやん。」
ちょっとした屋台とかあって、その向こうには、何軒かレストランと展望台があって、
地図には、他にベゴニヤ園やお風呂屋さんが描いてある。

歩いて行くあいだも、光のイルミネイション。

若いうちに、気になる娘と来てたら、惚れてしまうだろう風景だす(もちろん僕の若いころはまだ無い)。

SBSH0322.JPG
奥の方に光のトンネルがあり、子供たちが楽しそう!

トンネルを抜けると、一番奥にすっごいデッカイ光の舞台があり、ちょっと感動の風景が広がっています。
SBSH0329.JPG
時間とともに色が変わっていき、すごくいいよ
SBSH0332.JPG
しかし、そこにはジプシーキングスが大音量で流れ、夢見る恋人たちはいっきに必殺仕事人に・・・・

なぜジプシーキングス??・・好きやけど・・、


帰りは、少し色の違う光のトンネルを抜け、SBSH0335.JPGお風呂の前へ。
お風呂の前の池は夜のライトアップが綺麗で、高台寺の臥龍池辺りがモデルかなぁ?
SBSH0340.JPG

そして、最後は雑貨、お土産屋さんと屋台が並び、商売上手を感じながらもついつい良いように転がされてしまう僕でした・・・。


:感想:

えー、行ってみて、、よかったです。また、たまには行きたい。

10代20代はカップルで、30,40代は子供を連れて、50,60代は久しぶりにパートナーと腕を組んで行かれるのも良いのではないでしょうか?


by坂田でした







posted by 時代屋  at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月05日

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます、

24年も時代屋をよろしくお願い致します。


お正月も、特に遠出もしなかったので、大きな報告もないのですが、
年末にちょっと面白いものが入ってきたので報告を。

今どきの美容室には色々なオイルを常備しているのが普通ですが、当店にも新しいオイルが仲間入り、

IMG_4648.JPG

名前はsoigner[ソワニエ]
おもてなしを意味する言葉だそうです。

何とバオバブの種から抽出したオイルとスクワランからできたオイルです。

もちろん防腐剤無添加、ノンシリコン、無香料、無着色。

これが、顔や手に良しよし、髪につけてよしの不思議なオイルなのです。

ちょこちょこ使ってみた処では、肌や髪にベタッと感はなく、すうっと浸み込んでサラッとしっとり、

オイルなのにサラサラって不思議ですよね。


肌や仕上げの髪だけでなく、施術の前処理や後処理、カラー剤への添加も出来そうなので、いろいろ使ってみたいと思います。

ホームケアとしても期待できるので、お使いになったお客様からも意外な使い道など、お聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

時代屋はこれからも髪に良い色々なもの探していきたいと思います。


by坂田
posted by 時代屋  at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月07日

リップスティック

ご無沙汰しております、かなり久しぶりになります、
今回は、ハルク店長こと、私、坂田がお送りしております。

久しぶりに報告したくなりましたのは、仕事とは全く関係の無い、当店のスタッフ川本君が店にリップスティックなる前後一輪ずつのスケボーを持って来てくれたのが始まりです。

たぶん皆さんもご覧になったことは、おありだと思います、そう4,5年前から子供が乗っていた奴。

しかし、子供のオモチャと侮るなかれ、前足を左右に振りだして、または後ろの足を左右に振り出せば進んで行くし、前後の足を交互に捻じっても、もしくはチクタクでも走れるなかなかの優れものなのです。

リップスティック恐るべし!

ただ、子供たちが普通に乗ってる感じで乗ろうとすると、初めは『なんじゃこりゃ!」
そうです、子供とオッサンとは学習能力が違うのです。

子供恐るべし!

このダメダメ感が私の関西人気質を刺激、『俺、こんだけ恥ずかしいで!」的な感じでブログにて公開せずにはいられなかったのです。

スケボーと似てるけど、また違う乗り味に、チャレンジ精神が刺激され、通行人の白い目も気にせず、オッサンの久々のスケボーの秋は深まっていきます。

当店のお客様は、サーファー、ウェイク、ボーダーの方が多いので、オフトレにはかなりもってこいだとお伝えしたく書いております。
ご来店の時は、是非一度、試乗してみてくださいね!(勝手に言ってごめん、川本君)。
posted by 時代屋  at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月13日

図々しくも生まれたてでは無いのに小鹿の奮闘

秋に入り心地よい天候が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
運動会、遠足、ドライブ、ピクニックetc何をしても気持ち良く気分爽快でついつい意味も無く外へ出たくなってしまいます晴れ

そんな気持ちの良い日に私バイクでツーリングをしてみたく、しかし車(セダン)の免許しか持っておらず、とりあえずバイク本体より免許だと去年運転免許試験場に飛び込みで通ったものの、受験時間が限定されており、うまくスケジュール調整時計がつかずにかなりの予算有料を練習につぎ込んだにもかかわらず断念せざるを得なくなりました。
その後もずっと心の隅っこにこびり付いたままバイカーのオネーチャンを見かける度に「えぇな〜、ネーちゃん男っ前やでぇ〜ハートたち(複数ハート)」とおっさんがベッピンのお姉さんを眺めるようにウットリとその颯爽と風に髪をなびかせる様をただただ眺めるばかりでした。
しかし、今年9月21日たまたま運良く休みの日に近所の教習所がバイク試乗会なるものを開いている事を聞きつけ、居てもたってもいられなくなり早速申し込んだところお天気も良く気分良く終了して説明を聞くと試乗会参加者は破格の割引で免許取得が出来ると言うじゃありませんかexclamation&question
早速店長に休日のプライベートタイム超忙しいところに遠慮も無く電話携帯電話をし、人の迷惑省みず「私がどれだけ中型2輪に乗りたいか」を語り、それによって少々勤務を抜けるという大変迷惑な要望を告げ、しつこく語った私に根負けした店長が許可をくれたのでその場で直ぐ申し込んでしまいました。
そして入所、早速バイクの横に着き、ちょっと初めて乗る人を横目に見つつ、去年散々練習で乗っていたというアドバンテージを感じつつニヤっとしながら颯爽とバイクに跨ったところ

「むむむぅ〜むかっ(怒り)

当方チビッコの上に脚力(正直に言うと脚力に限らず全身の筋力が)無い為、地に着いた足がまるで生まれたての小鹿か子馬の様に常にプルプルしているのですあせあせ(飛び散る汗)

「こちとら生まれたてでは無く見た目以上に年食ってんだよぉ〜むかっ(怒り)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

とご老体に鞭打ちつつ、学生さんに混じって奮闘するのでした。
皆さんおなじ400CCに乗ってるはずなのだが、私が乗ると750CCクラスに見えるのは何故なのか…。
教官たちの「奥田さんちっちゃいねぇ。」という憐れみを感じつつ若者に負けじと短い足で踏ん張るのでした。
しかし、驚いたのは最近〜125CCの小型2輪に乗るため、ご年配の女性の方が沢山教習を受けてられたのがびっくりしました。
チャレンジ精神旺盛で尊敬します。幾つになっても諦めてはだめですよねわーい(嬉しい顔)
私も頑張りますパンチ
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月15日

自慢話(関西編)

ご無沙汰しております手(パー)
まめに更新しようと勤めていたのですが、新人スタッフ獲得、新メニュー開発等バタバタしておりまして、忙しさにかまけてだいぶ空いてしまいました。楽しみにして頂いてた方いらっしゃいましたら申し訳ございませんもうやだ〜(悲しい顔)
また出来る限り更新していきたいと思いますので宜しく猫

さて、皆さん誰しも大なり小なり自慢はお持ちかと存じます。
そんな中この前うちのお茶目な父揺れるハートから
「見てーexclamation×2これ500円やってんグッド(上向き矢印)
と自慢げに無印良品のシャツでファッションショーを披露され、ふと思ったのですが、この自慢が通用するのって関西だけなのでしょうか?
確かに元の価格はもっと高い物なので、商品の品質は申し分ないのですが、これって言わなければ「良い物を着ている」で終わってしまうのですが、そこが関西人あせあせ(飛び散る汗)安く手に入れたことを言わずには居れないんですよねバッド(下向き矢印)
うちの父だけに関らず、私もそうですし友達やお客様からもよく聞く自慢話だと思います。幸いこの「自慢話」だけはいくら聞いても嫌な気分にならず、つい「うそーぴかぴか(新しい)どこで買ったんexclamation&question教えて〜るんるん」とテンションと話題が弾むので大歓迎なのですが、この楽しみ方って宝探し的な自慢なんですかねわーい(嬉しい顔)
その宝の有りかを人に教えちゃうってよく考えたら太っ腹ですよね晴れ

最近私もこの宝探しにはまっており、頭の先から足の先までトータル予算靴も含め¥10000以内とかいうお題を自分に課し、そのカッコが
「いかに安物に見せないコーディネートになるか」
を考えるという遊びに楽しみを覚えております。
そこでそのカッコに共感を得て
「その服メッチャ可愛い〜黒ハートどこで買ったー?」
と言わしめ、かつ
「これ○○で¥900やってんダッシュ(走り出すさま)
とキメ台詞のあとに
「うそぉ〜exclamation&questionスゴイスゴイexclamation×2私も行きたい目
なーんて言われる事に「萌ぇ〜〜〜〜ハートたち(複数ハート)」な感じですあせあせ(飛び散る汗)
友人で同じようにこの宝探しマニアがおり、最近その子に噂の

「ファッションセンターしまむらブティック

を紹介され、やっと私も“しまラー”デビューしました手(チョキ)
ホントに安いですぴかぴか(新しい)しまむらぴかぴか(新しい)。よく見て買えばそんなに安っぽくも見えませんし、今時な物も気軽に買え、お財布にとても優しく、浮いたお金でオメカシして出かけられるという特典もありビンボー人の私にとって大変ありがたいお店です。
ただ、「しまむら」郊外にあることが多く車(RV)が無いと辛い場所の事が多いので交通費が掛かる為、「しまむら」だけに通う事ができず、何かのついでにしか行けないのがネックですもうやだ〜(悲しい顔)
UNIQLO級にそこらじゅうに「しまむら」が出来ることを神様と株式会社しまむらに祈りますグッド(上向き矢印)
BYオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月05日

ツメが甘い!!

もうそこらじゅうからX'masソングるんるんが溢れる今日この頃。
どこもかしこもイルミネーションにガッツが入り、町中がキラキラぴかぴか(新しい)宝石箱グッド(上向き矢印)
そんなキラキラのなかをカッコいい彼氏とラブラブ黒ハートデートで歩くので、イルミネーションに負けじと朝から気合を入れて自分のキラキラ支度をする女子も多いのではないでしょうか?
そんな女子のお手伝いをするのが私達美容業(美容師・ネイリスト・エステティシャンetc)なのですが、そんな仕事に携わっているくせに美容師としてというか女子として有るまじき人物なのがこの私バッド(下向き矢印)
お仕事にしているので、人を可愛く、かっこよく、素敵にするのは大好きで一生懸命日々励んでおります。がexclamation&questionしかしたらーっ(汗)自分はというと、朝起きて歯を磨き、きゅっと髪をお団子にまとめたら、その辺にある服を着て出勤。ということは朝起きてから店に出勤するまでまったく鏡を見ていない有様あせあせ(飛び散る汗)
「ちっちゃいオッサン」と呼ばれるのも無理ない状態ですもうやだ〜(悲しい顔)
そんな私のところへありがたく通って頂いているお客様で、由美子ちゃんというホントに可愛くハートたち(複数ハート)お人形さんのようなネイリストさんがいらっしゃるのですが、彼女素晴らしいですぴかぴか(新しい)
いつもオシャレで人柄自体も可愛らしく、彼女を見て「こんなお人形さんのような女の子になりたいexclamation×2」と思う彼女のお客さんはたくさん入るのではないかと思うのですが、もちろん彼女看板でもある自分のネイルもぬかり無しです。いつもそれを見せて頂くのが楽しみで、その芸術とも呼べる職人芸はいつ見ても惚れ惚れしますわーい(嬉しい顔)それと、ネイルって指先に自然と意識がいくので手の動きやしぐさがすごく色っぽくなるんですよねぇキスマーク
私も彼女を見習って看板であるヘアスタイルぐらいはきちっとしなくてはと思う今日この頃です。そんな乙女心を学びに今度キラキラネイルを彼女にお願いしに行く予定ですダッシュ(走り出すさま)
みなさんもクリスマスの勝負までに指先までぬかりなくexclamation×2
LeB[.jpg
↑ちなみに本日はラブリーなキティーちゃんでした揺れるハート
他にもこんなすごいもの作ってますあせあせ(飛び散る汗)
yumikonail6.bmpyumikonail5.bmpyumikonail4.bmpyumikonail3.bmpyumikonail2.bmpyumikonail1.bmp
↓これなんかおせち目exclamation&question爪の上がお正月です手(チョキ)
osechi.jpg
そんな由美子ちゃんのお店がコチラぴかぴか(新しい)

★craspedia〜クラスペディア〜★

京都市中京区両替町通姉小路下ル柿本町397
プレサンス京都烏丸御池U5F

TEL 075-255-4207

HP http://yumiko-nail.sakura.ne.jp
携帯HP http://id43.fm-p.jp/147/craspedia325/

posted by 時代屋  at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月26日

今年もやってまいりました。

いよいよやってまいりました、「ザ・年末」
仕事に、忘年会にと皆様お忙しいことと思います。当店もこの11/25のお給料日を過ぎた辺りからが、大忙しの時期となります。
さて、この忘年会シーズン。意外とご好評なのが、ちょっとイメチェンアレンジ仕上げ。キスマークぴかぴか(新しい)
はじめは女性のCUTに来られていたお客様が、その日の晩に忘年会があるとのことで、あんまり頑張ってる感じが出ない程度に簡単アレンジで仕上げたところ、忘年会で大好評exclamation×2
それが広がり、男性もちょっとしたスタイリングの違いでガラッとイメージを変えることが出来るので、普段仕事で見せられなかった自分をアピールできることもあり、リクエスト大変増えております。るんるん
SET(結婚式等)と気張らずにちょっといつもと違うオシャレを楽しんでみてはいかがですか?
ご来店時「このあと○○にでかけるので…」と、イメージ(かっこよく・可愛く・大人っぽく・△△みたいに…等)をお伝え頂ければ対応できますので、是非このイベント時期にどうぞ黒ハート

本年度・年末年始のお休みが決定しましたのでお知らせしますexclamation×2

2008/12/31(金)〜2009/01/03(土)まで
誠に勝手ながら、お正月休みとさせて頂きます。
尚、2009/01/04(日)より通常営業いたします。(よって、5日(月)は定休日になります。あしからずあせあせ(飛び散る汗)
年末は大変込み合いますのでご予約はお早めにわーい(嬉しい顔)
皆様のご来店心よりお待ちしております。 スタッフ一同
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月20日

「せきへき(赤壁)の戦い」ならぬ「せきせき(赤赤)の戦い」

先日「三国志」を題材にした「レッドクリフ」という映画カチンコを観に行ってきました。平日だったのですが、題材がご年配のかたも思い入れがある三国志ということで、お客さんの入りは上々exclamation
自由席の為、真ん中の方で空いている席が前の方しかなく、目の疲れ覚悟で前方の真ん中に着席。いよいよ上映なれば、赤壁の戦いのお話の為いきなり流血バッド(下向き矢印)しかもドでかい画面の戦闘シーンどんっ(衝撃)お話に入り込むまでは少々圧倒されるばかりでしたあせあせ(飛び散る汗)
お話自体はなかなかよかったので、三国志入門編ということで、よろしかったらご覧下さい。ちなみに二部構成なので、来年続編やります。
ところで冒頭のシーン私が過剰に反応したのは訳がありまして、先月のとあるある日の事。
いつもの如く海大好き店長が「明日海行こうかなぁ」と計画しているのを察知した私は、最近購入したばかりのイカ釣り道具を試したく、強引に同行を説得パンチ釣竿片手に待ち合わせに登場。
強引さに対する反省と日ごろの感謝をこめて行きしの運転車(RV)を願い出て、いそいそと伊勢に急行ダッシュ(走り出すさま)
あまりに早くついたのでひと寝入り眠い(睡眠)。しかし私一度寝ると中々目を覚まさない性質なので、朝を迎えても一向におきず、波乗り支度を整える店長にさっさと手を振り、続いて心地よい眠りを再起動していたところ。
記憶の遠いところでざわめきが…。
「大丈夫ですかexclamation&question荷物持ちましょうか?救急車呼びますか?」
だんだん騒がしくなってきて、夢の中での出来事の様ではなく、どうやら実際自分の車(RV)の周りが騒がしい事に気がつき、眠たい目を擦りながらカーテンを開けてみると…。
「奥田さんゴメ〜ンたらーっ(汗)
なな、なんと血みどろの店長が…exclamation×2
「頭に板がぶつかってーんあせあせ(飛び散る汗)
まあ、頭の傷は傷以上に出血するということは看護師の友人から聞いていたので、慌てずにどれどれ?とぶつけたところを確認すると…exclamation×2exclamation×2exclamation×2
「きぇ〜〜〜〜〜〜exclamation×2exclamation×2
頭皮が完全にめくれ上がっているでは有りませんかもうやだ〜(悲しい顔)
皮膚はめくれて襞になり、なんだかズルンとしたところからはドクドク血が溢れており、「何でこんなにこいつは普通なんだぁーむかっ(怒り)」と思っていたら、本人は痛みはぶつけたときの痛みで、傷の方は血が目に入り前がよく見えない様子。
すぐに駐車場の管理室に走り、
「おばちゃ〜ん、このへんに救急病院ない?」
と駆け込むと、その切羽詰った空気に飲まれ、けが人を見る前からおばちゃんまで動揺たらーっ(汗)やっとの事でさがした個人医院に電話してみるもさすが田舎。もっさりした対応で、「ちょっとお待ち下さい」から一分ほどたっても応答なしひらめきその間にもタオルがボトボトになるほどの出血がく〜(落胆した顔)
しびれを切らして

オクダ「おばちゃん、車で間に合わへんあせあせ(飛び散る汗)救急車呼ぼうexclamation×2
119やんなexclamation

オバチャン「えぇ〜、どやったやろあせあせ(飛び散る汗)」(おばちゃん完全にパニック)

オクダ「とりあえず、ここの住所教えてexclamation×2

オバチャン「住所何やったやろぅ???」

オクダ「…」

おばちゃんには引き続いて現在地の判るものを捜索してもらい、とりあえず119に通報。
「救急ですか?消防ですか?」
「救急車お願いします」
「病気ですか?怪我ですか?」
「怪我で、サーフィン中に板が頭に衝突、左側頭部付近から額生え際にかけて頭皮がめくれ上がって、出血多量です。」

おぉexclamation&questionおばちゃんが頼れないせいか、以外に冷静になってるぞ私。そのまま頑張れ私exclamation×2
その後、病歴等質問を受け、住所もおばちゃんの懸命な捜索により無事判明。すべて伝え終わると、
「では、10分少々で向かいます。サイレンが聞こえたら入り口で手を振って合図してください。」

んん?どこかで似たようなフレーズを聞いたような…?
あ、ピザ屋のデリバリー。では遅れたらサービスがあるのか?
っていうか、怪我人が冷めないうちに来い。

そうこうしてるうちに遠くからサイレンの音がるんるん
「おーい」と手(パー)を振ろうと駐車場の入り口に出てみたものの、当方チビッコたらーっ(汗)まわりは垣根に囲まれており、防風林もあり、とてもじゃないが、救急車からは私を確認できず、二筋ほど向こうの通りを近づいたり離れたり…。
半泣きになりそうになりながらこちらからビーサンで駆け出し救急車を探しに出たところでやっとご対面。無事応急処置に。
受け入れ病院もすぐ見つかり、即ストレッチャーに乗せられそのまま救急車へ。
初めての救急車ハートたち(複数ハート)不謹慎なのだが、もうすぐ病院なので少々安心したのか、なんだか楽しいグッド(上向き矢印)
救急隊員の方に「よかったらどうぞ」とアルコール綿を出されたので?と見ると私まで返り血(?)で血みどろに・・・。
さて、現場からさほど遠くないのに時間が掛かるのはザ・渋滞バッド(下向き矢印)皆さん救急車両に道を譲りますか?私は絶対譲るのですが、最近譲らない車(セダン)多いですよねひらめきそれどころか、譲ったところをラッキーとでも思っているのか、そ知らぬ顔で追い越していく奴むかっ(怒り)運転席から引きずり出してそれこそどついてやろうかと思います。皆さん思いやり大切に。
やっと到着ERの先生が玄関でお出迎え。すぐに手術へ。私は受付等を済ませ待つ事約3時間。ようやくご対面したその姿は「フランケン坂田」というあだ名がぴったりの出来上がり(笑)
ご本人曰く麻酔が効かず、手術は難航、終始先生が、「局麻exclamation×2(局部麻酔)」と叫びながら、噴出す血を浴びつつ悪戦苦闘していただいたようで、大きな血管が2〜3本切れていたのと、頭蓋骨からベロンとはがれた頭皮を縫合したそうです。
ref="huOf 002.jpg
ん?まてよ、ということは、私が見たズルンとしたのは ず、頭蓋骨exclamation&questionひぇ〜ふらふら
しかし、後日京都に帰ってから大きい病院へ紹介状を持っていったところ、「おお、すごいね、こら綺麗だ。みんなぁ、見てご覧。」と引き継いだ先生が見世物にするほど、見事なお裁縫だったそうです。無事、只今は抜糸もすんで、怪我で短くなってしまった毛を育成中です。
byオクダアヅミ

posted by 時代屋  at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月28日

しかし、しか 鹿 シカ shika …

先日奈良公園内にある奈良国立博物館で「第60回 正倉院展」を見てきました。
わたくし、車車(セダン)で通りかかったことはあるものの、奈良公園内に足足を踏み入れたのは初めて。
見渡す限り、鹿・しか・シカexclamation×2
基本的に動物好きではあるのですが、少々ビビりながら鹿ちゃんにご挨拶。
「こんちはー、元気?」と話しかけると「なんだお前?」と振り向いては頂くのですが、ワンコやニャンコより図体がでかいので、こちとらチビッコ「どーんexclamation×2」とこられても完全負け勝負なので、ご挨拶は程々でおいとまさせて頂いて、正倉院展へ。

さすが60回も続くだけあって、大盛況exclamation&question
入り口はズラーっと大行列で入場制限中あせあせ(飛び散る汗)平日だったので、人気アトラクションのレベルまではいきませんでしたが、老若男女ごった煮で並びます。
・ちょっとインテリな感じのおじさま
・ガイド片手の外国人
・なんだかありがたいような物を拝みに来た老夫婦
・只今ばりばりの大学生
・漫画の正倉院パンフをもった小学生
・両親の独断と偏見で連れてこられた幼稚園児
・あまり賢くなさそうで、一見興味も無さそうなのに新聞屋さんにタダ券をもらったのを手に並ぶ人(私たらーっ(汗)

普通ならあまり一緒になら無いであろう人種が同じ列に大人しく並んでいるのは不思議な光景です。

やっと入場制限が解除され、中へ進むとまたすごい人exclamation×2
肩車ほしいですもうやだ〜(悲しい顔)
それでもめげずに展示ガラスに張り付きます。
一見田舎のおばあちゃん家の物置や納屋にありそうな品に見えるのですが、よーく目目を凝らすと、凄まじく細かく繊細で上品な模様が施してあったり、高価な素材が埋め込まれていたり。
遠い昔の貴族の皆さんごめんなさいふらふら
やっぱり正倉院とおばあちゃん家の物置ではレベルが違いますあせあせ(飛び散る汗)
渡来品などもあるので、そこから学んだ技術をまた日本独自に消化したようなものもあり面白かったです。今より型にはまってないサイケな色使いのお膳や鏡などもあり、「やるじゃんグッド(上向き矢印)平城京るんるん」などと軽々しく思う今日この頃でした。
byオクダアヅミ

posted by 時代屋  at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月15日

無事 終わりました。

先日お知らせしていたHPのアドレス変更終了いたしました。
明瞭完結 http://jidaiya.jp でご覧頂けます手(チョキ)
超〜あっさりアドレス。覚えてくださいねぇわーい(嬉しい顔)
posted by 時代屋  at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記