2015年08月28日

夏!時代屋浜キャンプへ行ってまいりました!

皆様、臨時休業をいただきましてありがとうございますきらきら

この度臨時休業と定休日を利用し、時代屋ファミリーキャンプへ〜!
店長主宰で、わたくし達スタッフと家族はおんぶにだっこで、夕日が浦で、日本の夏を堪能してまいりました!

時代屋 理央

IMG_20150728_190330.jpg
posted by 時代屋  at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー

2008年10月10日

時代屋“神様サミット”へ行く vol.1

なんだか、だいぶ時間がたってしまったネタなので、新鮮さはおちてしまいましたが、オススメの旅なのでご紹介します。

丁度、お盆に出雲大社の「平成の大遷宮」特別拝観の予約がとれたのでついでに島根観光して参りました。
しかし、この「特別拝観」60年に一度ということで、皆さん「生きてるうちに見れるか」どうかということで、すごい競争率exclamation×2
一応当日は朝から整理券が配られるということなのですが、どうもネットで調べるとかなりの品薄チケットのようで、まるで有名アーティストのコンサートチケット並みあせあせ(飛び散る汗)事前予約(まるで先行予約)が出来る事がわかり、慌てて往復はがきを買いに行きましたが、そうしている間にもどんどん目の前で予約が詰まる為、往復はがきをさらに速達に変更、あとは出雲さんだけに「神頼みふらふら」なんとか最終日の後ろから2番目の時間がとれたので、いざ島根へ。
8/16〜18の日程で17日拝観予定で1日目はあの「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげるさんの故郷境港へ。
海の幸をランチで頂いた後「水木しげるロード」へ足
shimane 004.jpgshimane 003.jpg
いるわいるわ妖怪だらけexclamation&question妖怪ポストもあり、そこから送る郵便物は鬼太郎消印がつきます(笑)
妖怪神社なるものもあり、鳥居前では「目玉のおやじ」がグルグル回ってます手(チョキ)
おどろおどろしいはずの妖怪が、みんな愛嬌たっぷりで可愛く思える楽しい所でした。少し離れたところにはこんな巨大な鬼太郎も…ひらめき
shimane006.jpg
     ↑手前で見上げるのは小人の私ハートたち(複数ハート)

そこから次の道中はもちろん「ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲェ〜るんるん」と口ずさみ、どっぷり妖怪気分でしたわーい(嬉しい顔)
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー

2008年04月30日

世界ではなく時代屋の車窓から

お天気のよい心地よい日が続いてます今日この頃、先日嵐山を観光してきました。桜や紅葉も良いですが、新緑の季節もまた格別です。まずド定番の渡月橋へ。
? 016.jpg
? 018.jpg
今年はGWの日程が悪く平日だったのですが、どこから沸いてきたのか人・人・人目さすが観光地といった感じですが、そこは素通りして、嵐山・高雄パークウェイへ。
? 024.jpg
? 023.jpg
入り口から情緒たっぷりです。いざ、進むと新緑の中・眼下には京の町が広がります。
? 028.jpg
花や山を眺めながら更に先へ。保津川では「保津川下り」を楽しむ船も見られました。
? 037.jpg
そして次回は「その船の方にのってやるぞ」と誓うのでした。
Byオクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー

2008年04月22日

海開き

山行ってもう海かexclamation&questionというご意見も頂きそうですが、時代屋は営業日以外も営業以外でほぼ年中無休24時間活動コンビニエンス式生活です。4/14(月)の献立は朝寝坊して出来立ての新名神を満喫しながら(ぶっ飛ばしながら)伊勢志摩の市後浜へ。
快晴、よって波もだいぶと控えめでしたが、シーズン初めの慣らし運転としては、上々グッド(上向き矢印)久しぶりに波乗りの感触を味わいました。
しかし次の日からは、地獄のような筋肉痛と疲労感に襲われましたけどあせあせ(飛び散る汗)
Byオクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー

山納め

最近バタバタしていて、更新だいぶ怠りました。すいませんバッド(下向き矢印)
4/7(月)今シーズン最後のスキーに行ってまいりました。
今年は、年明けから二月にかけて結構雪が降ったので、もっと沢山滑りに行けるかと期待していたのですが、恐るべし温暖化もうやだ〜(悲しい顔)あっという間に春うららな気候になってしまい、企画してから4/7までハラハラしながら積雪情報と天気予報とにらめっこちっ(怒った顔)、なんとか雪の残った所へいざ出発と勇んで4/6の夜中に荷物と友達を車(RV)に積み込み、ワーキャー騒ぎながら行きしのおやつるんるんを買いにコンビニコンビニへ寄ったところで再確認。
「今日どこのゲレンデ行くのぉ?」
「ジャム勝(スキージャム勝山)行こか思てんねんけど…」
「何時からオープン?」
「携帯で調べてみ?」
「…………」
「どうしたん?」
「今日で閉鎖や………バッド(下向き矢印)
しばらくの沈黙の後、やる気満々の気持ちがどうしても家家へ帰らしてはくれないので、再び各自それぞれの携帯で間に合うゲレンデを鬼検索パンチ日帰りで信州方面も視野に入れつつ車内会議の結果、いざ高鷲へ。しかし天気予報は雨の予報、晴れ乞いしながらゲレンデへ向かい日が昇るまでしばしの仮眠眠い(睡眠)なんとか曇り曇りで朝を迎えました。
? 001.jpg

とりあえずなんとか雨が降る前にと、眠たい目を擦りながらゴンドラで山頂へ。数本降りたところで寝不足による体力の限界が呆気なくやって来てしまったので、ここらでランチにレストラン。せめてゲレンデのコンディションが悪くてもお楽しめるようにと、ミニBBQセットを用意。小さいコンロでウインナーを焼きながらそれぞれ好みの具材を挟んでMYサンドを作成ファーストフード大口開けて頬張れば、お天気なんてなんのその、お外で広々ランチは最高でしたハートたち(複数ハート)
? 002.jpg? 003.jpg
お腹も膨れて眠気も全開ですが、食事中に時折晴れ間もさしていたので、急いで山頂に上がったのもつかの間大して滑る事も出来ないうちに濡れ鼠の有様でしたふらふらBBQしに行ったのだか、滑りにいったんだかよくわからんスケジュールでしたが、たまにはこんな楽しみ方も有りかなと思いました。
Byオクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー

2008年03月17日

ジャンパー

…と言っても防寒着ではありませんスターウォーズ/エピソードシリーズで活躍したヘイデン君主演の『ジャンパー』という映画カチンコを見てきました目
瞬間移動(時空をジャンプ)する人たちのお話なんですが、内容のほうはネタバレになるのでこれ以上はお話しませんが、何処でもポイポイと移動出来るって素晴らしいですよネェ猫だって交通費もかからへんし、悪い事に使わなかったとしてもtime is money移動に時間時計をかけないだけでも得する事って沢山有りますよねぇ夢見るのはタダなんで、『私やったらぁ黒ハートあっち行ってぇ、こっち行ってぇ…るんるん』などと妄想大爆走でトリップしまくりでしたグッド(上向き矢印)ただ、もし仮にほんとに瞬間移動が出来たら私のような『ぐうたらグダグダ人間』は凄まじい退化を見せるんでしょうねぇたらーっ(汗)なんせ、車(セダン)で移動が殆どですし、駐車場も凄まじいぐらいに目的地まで何歩で行けるかを競うが如く、なるたけ近くに停めますし、基本的にほっとくと家でも自分の半径1m以内に全ての物を置いてそのテリトリーから出ずに生活しようとするので、部屋も空き巣に荒らされた後の様になることがしばしば(いや、ほぼ毎日)在ります。まるで「のだめカンタービレ」の、のだめの部屋とでもいいましょうか…。そんな私ですから筋肉も無く、体の方は下腹が出るわ、貧乳のくせに位置が下がるわ、お尻は薄っぺらく何だか四角くなるし、恐るべし地球iモードの重力太刀打ち出来ませんパンチ
せめてもの悪足掻きに、本日はお天気も大変良かったので晴れ、わざと映画館のある大津PARCOより先の大津プリンスホテルへ。そこで美味しいランチレストランを頂いて、車(RV)は置いたまま積んで来たチャリンコを降ろして、琵琶湖沿岸をサイクリングで映画館まで往復してみましたるんるんでも普段ナマケモノの如く動かない私ですが、マイペースなら意外と楽しくサイクリング出来るんやなぁと今頃ながら気が付いたので、もう少し体を動かす時間を作ろうと心黒ハートに決めた今日(16日)一日でした href="http://jidaiya.sakura.ne.jp/sblo_files/jidaiya-blog/image/IMG_0620.jpg" target="_blank">IMG_0620.jpg
by オクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 03:34| Comment(0) | TrackBack(0) | レジャー