2016年09月03日

ごはん会!!!です!!!

先日は時代屋ごはん会でしたー♡
今回は山科駅からすぐのスペイン料理の『ハルバル』さんへやってきました!!!
image-75280.jpeg
ごはん系メニューもドリンクメニューもたくさんあって、選ぶのに迷う迷う、、、
そして、運転手の店長を横目においしいアルコールが進むスタッフ達、、( ̄▽ ̄)
しまいは店長にサラダのサーブをさせる始末、、
image-a6bf4.jpeg
店長、これに懲りずにまた美味しいお店に連れて行って下さいーー♪( ´▽`)楽しかったですー!お腹もいっぱい♡
是非、みなさまも一度行ってみて下さい!おすすめです( ´ ▽ ` )ノ
image-ea159.jpeg
posted by 時代屋  at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2015年08月30日

店長お手製スムージ!

常連のお客様からキュウリをいただきまして、
それぞれ有り難くもって帰りますか?と話し合っていたところ…
店長が急にミキサーを出してきまして…
何が始まるのかと思ったら…
ネーブル、キュウイ、レモン果汁などを持ち寄り、パパっと完成した冷え冷えスムージ!

美味しすぎる〜とスタッフ感動、絶賛の味でした!

皆様朝一番にスムージなどいかがですか?すごーく元気が出ますよ〜

時代屋 理央

IMG_20150806_162609.jpg

DSC_0868~2.jpg
posted by 時代屋  at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年07月02日

ミーハー

夜遅くまでやってる飲食店として「ラーメン屋」は大定番なのですが、中にはこだわりをもって食べ歩く「ラーメン通」な方、沢山いらっしゃいますよね。そんな方達からいつも教えてもらっては食べに行くのですが、今回ご紹介するお店は全然関係なく、たんなる私の「ミーハー魂」から生まれた出会いでした。

「らー麺なかにし」というお店なのですが、このらーめんバトル激しい京都にもかかわらず、場所的にはひっそりしたところにあり、わたしたちもそこへ続く路地をよく見落としがちで、大胆不敵にも「天下一品 総本店」を目印になかにしへ向かいます。
何故そのなかにしへ通うようになったかというと、TV本でチュートリアルの徳井くんがそこでもここでもなかにしを紹介しており、お笑い好きの私としては「徳井君の友達が見てみたい」という単なる好奇心でした。
しかしexclamation&question
はまってしまいました鶏塩らーめんexclamation×2
 u   O f   009.jpg
チャーシューのかわりに鶏肉を特製の塩ダレにつけてあるのですが、ここ最近の背油ブームでどこで食べても似たような味(通のみなさんごめんなさい。美味しくは頂いてるんですけどね、変化に乏しくかんじますバッド(下向き矢印))とは違い、あっさり。お肉も肉厚でそえられた大葉との相性抜群です。

こちらが徳井くんの同級生「しもむらくん」
 u   O f   010.jpg
正直はまったのはこのしもむらくん。ものすごい良い人で、真面目です(笑)この写真を撮るときも、「はいポーズ」って声かけたら「僕、ラーメン屋がよう腕組んで偉そーなポーズとってる写真あるじゃないですかぁ?あれ苦手なんです。お前らなんでそんなに偉そうやねんて思うんで…。」と言いながらもじもじしているので、一度出して頂いた鶏塩らーめんを返して(笑)「これ出すとこ撮る。」って話すと、それはそれは自慢のラーメンを手に最高の笑顔をむけてくれました。
お店のメニューも彼なりのこだわりがあり、特別メニューもあるのですが、彼曰く「お昼はお仕事中に来てくれるお客さんも多いので、パパッと食べたい人が多いでしょ?だから特別メニューは作るのに少々時間が掛かるので、夜にじっくり味わってもらいます。」とのこと。
ほんとは横で、うちの大将が、麺が見えへんぐらいの山盛りチャーシュー麺を頼んだのでそれも皆さんにお見せしたかったのですが、下村君撮ってる間にだいぶ食っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
すいませんがく〜(落胆した顔)
ちなみに、大葉が大好きなので、よくメニューにはないのですが、「大葉多いめ」などというワガママな注文を出すのですが、
フフッと笑いながらやってくれます。ハートたち(複数ハート)
正直チュートリの徳井君はもうどうでも良く、この下村くんを見に行ってください。なごみます。

大きな地図で見る 
BYオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年05月22日

バイキングマニア vol.3

またまたこのシリーズですいませんたらーっ(汗)
最近食欲全開なのでバイキングばっかり行っていて、このシリーズのネタが溜まっているので消化させて頂きます。

今日のお店は、大津プリンスの37Fのレストラン。
凄いのは何よりこの「37F」の高さ目
この高さ、高所恐怖症とかいう次元をこえてますあせあせ(飛び散る汗)
? 005.jpga hr? 007.jpg
? 004.jpg
 ↑トミカが走ってます(笑)

お料理はよくあるホテルのバイキングといった感じですが、
? 006.jpg
晴天の日の食事は絶景です。バイキングでたらふく食べて、ぐうたら派は湖岸で食後の昼寝、ダイエット派は湖岸を散歩などいかがですか?
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年05月17日

バイキングマニア vol.2

貧乏性の私なので、この「バイキングマニア」シリーズまだまだ続きそうです。
今回ご紹介するのは油小路赤池にある「シーホース」という中華のお店。こちら、一見店の作りはファミレス風なのですが、侮るなかれパンチ一般のお料理もあるのですが、バイキングも温かい料理は温かいうちにと、オーダーバイキング制で味もぬかり無しです。
Rs[ ` ? 002.jpgRs[ ` ? 001.jpg
あと、なにがお勧めなのかというと、ここの店員さんの接客姿勢に脱帽ですexclamation×2。正直バイキングはお店にとってなかなかめんどくさい割りに売り上げの上がらない仕事だとは思うのですが、こちらの店員さん何度しつこく呼ぼうと、呼んでから迷おうと、デザートに入って終わるかと見せかけて再び食事を始めようと、嫌な顔ひとつしません。ぴかぴか(新しい)それどころか目、「おかわりや他のご注文ありませんか?」「お飲み物おもちしましょうか?」など、気配りして頂き、おまけに極めつけは、他スタッフより少し年配のフロアマネージャーらしき人がマメにテーブルを見て周り、テーブルごとに「沢山食べていってくださいね。」とか「おかわりいかがですか?」とか声をかけながらチェックしているのです手(チョキ)
最近少し高級なお店でもここまでチェックできているお店はなかなか無いと思います。こんなところで美味しい料理を頂きながら接客に対する姿勢を学んだ今日この頃でした。

大きな地図で見る
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年05月09日

ボンジョールノ。

暖かい日が続くので、イタリアン好きの私は本日バジルの種まきをしてみました。早く芽を出さんかと心待ちで、まだ芽も出る前からジェノベーゼソースにしようか、カプレーゼにしようか皮算用全開でするんるん
本日ご紹介するのは
宝ヶ池通りにある「セモリナ」というイタリアンのお店。
このお店ありがたいのは、22:00(LO)23:00閉店という遅くまでお食事できるところ。営業時間の長い時代屋にとっては大変助かります。なんせうちが居酒屋並みの営業時間なもんでたらーっ(汗)
とても家庭的なほっこりできるお店の雰囲気です。
? 045.jpg
アンティパスト(前菜)
すいませんたらーっ(汗)あんまり美味しそうだったので、写真を撮るのも忘れて少し食べてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)なので写真は食い刺しですバッド(下向き矢印)
? 044.jpg? 046.jpg
パスタ二品頂きました。ほかにもピザなどもあり、こちらもおすすめですパンチ
場所は〒606-0053
京都市左京区上高野車地町101 越前屋ビル1F
TEL 075-723-5883

大きな地図で見る

ちなみに、イタリアンの店只今開拓中です。お勧めがあればコメントお願いします手(パー)
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年04月29日

バイキングマニア

私、前にも一度お話したことがあると思うのですが、身長152p体重41〜43sと体がXSサイズの為、美味しいご飯屋さんに行ってメニューを眺めながら「あれ食べたい、これ食べたいぴかぴか(新しい)」と悩むのですが、最終的に的を絞らざるをえず、泣く泣くメニューの上だけでどれだけ沢山の美味しそうなものたちと別れを告げた事か・・・もうやだ〜(悲しい顔)
そんな私にとって「バイキング」「ビュッフェ」とは夢のようなシステムなのです。
好きなもの、美味しそうなものを少しずつ沢山の種類が食べれて、かつ更に気に入ったものは食べたいだけおかわり自由だなんてまさしく「あぁ〜、かみさまぁ〜(吉本新喜劇風に)」と感謝せずにはいられませんあせあせ(飛び散る汗)
今回お邪魔したのは
『地球バイキングアロアロ』という伏見桃山にあるお店です。
? 003 .jpg? 005@.jpg
お店の名前からしてかなりのインパクトなのですが、お店の中はランチを楽しむ主婦の方々やカップル、家族連れなどいろんな層のお客さんたちで賑わっており、店内は白を基調とした明るい空間でオープンテラスもあり、こちらは広々としていて今の季節なら心地よいそよ風と日の光で気持ちよいので、個人的にはテラスがお勧めです手(チョキ)(ちゃんと日除けもあります)
?<img src=
<a href=? 006@.jpg

お料理は和食・洋食・イタリアンなど、多国籍に、縛りなく、色々ありましたので選べると思います。写真はデザートですが、(お料理も写真を撮ったのですが、うっかりUP前に消してしまいました。すいませんたらーっ(汗))こちらも種類豊富で飽きません。チョコファウンテン(チョコフォンデュ)もありました揺れるハート年齢性別問わずに行けて、かつランチ¥1575・ディナー月〜金¥1785、土・日・祝¥2100とお値段も良心的で、普段使いにおススメでするんるん
場所は御香宮の南側の通り(交番があります。)を西(大手筋商店街方面)に少し行ったところ(鳥居を超えてすぐ)の北側です





大きな地図で見る
byオクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 20:14| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ

2008年03月19日

ハンティング

と言うよりは収穫と言ったほうが正しいのですがたらーっ(汗)
17日(月)にイチゴ狩りに行って来ました足
春うららな陽気の中、ビニールハウスの扉を開けるとフワ〜ン黒ハート甘いイチゴの香りが出迎えてくれるではありませんかハートたち(複数ハート)よっしゃーexclamationLet'sハンティングじゃーグッド(上向き矢印)とテンションアゲアゲで勇んで踏み込めば、いるではないですかひらめきここにもそこにも愛しの苺チャン黒ハートしかもどの子もジャンボちゃんですあせあせ(飛び散る汗)
「では、いただきますレストラン」と食べ放題開始。凄まじい勢いで頬張るのですが、相手もドでか苺たらーっ(汗)一口ではキスマークの中に納まってくれませんあせあせ(飛び散る汗)それでもモグモグ、次から次へ平らげます。しかし当方体がXSサイズたらーっ(汗)がんばって沢山食べましたが、容器(胃)のほうが満タンこ爆弾汚い話ですが、出てくるゲップもストロベリーフレーバー、後は貧乏人魂だけが私を突き動かしますパンチそれでも惰性でパック換算で約2.5〜3パックぐらいは平らげたでしょうか?身も心もvery berryになったところで我に返り、ふと時計時計を見るとなんと一時間exclamation×2も経っているではありませんか目
時間制限について何もコメントなしだったので、調子に乗って大暴走しましたが、今までに行った農園では個数制限や、時間制限があったので、ひょっとしたら私達に言い忘れただけだったのか…?でもおかげで春を満喫しました。百田農園さんありがとう、そしてごちそうさまでした手(チョキ)
a>IMG_0631.jpgIMG_0625.jpg
by オクダ アヅミ
posted by 時代屋  at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ