夜遅くまでやってる飲食店として「ラーメン屋」は大定番なのですが、中にはこだわりをもって食べ歩く「ラーメン通」な方、沢山いらっしゃいますよね。そんな方達からいつも教えてもらっては食べに行くのですが、今回ご紹介するお店は全然関係なく、たんなる私の「ミーハー魂」から生まれた出会いでした。
「らー麺なかにし」というお店なのですが、このらーめんバトル激しい京都にもかかわらず、場所的にはひっそりしたところにあり、わたしたちもそこへ続く路地をよく見落としがちで、大胆不敵にも「天下一品 総本店」を目印に
なかにしへ向かいます。
何故そのなかにしへ通うようになったかというと、

や

でチュートリアルの徳井くんがそこでもここでもなかにしを紹介しており、お笑い好きの私としては「徳井君の友達が見てみたい」という単なる好奇心でした。
しかし

はまってしまいました鶏塩らーめん


チャーシューのかわりに鶏肉を特製の塩ダレにつけてあるのですが、ここ最近の背油ブームでどこで食べても似たような味(通のみなさんごめんなさい。美味しくは頂いてるんですけどね、変化に乏しくかんじます

)とは違い、あっさり。お肉も肉厚でそえられた大葉との相性抜群です。
こちらが徳井くんの同級生「しもむらくん」

正直はまったのはこの
しもむらくん。ものすごい良い人で、真面目です(笑)この写真を撮るときも、「はいポーズ」って声かけたら「僕、ラーメン屋がよう腕組んで偉そーなポーズとってる写真あるじゃないですかぁ?あれ苦手なんです。お前らなんでそんなに偉そうやねんて思うんで…。」と言いながらもじもじしているので、一度出して頂いた鶏塩らーめんを返して(笑)「これ出すとこ撮る。」って話すと、それはそれは自慢のラーメンを手に最高の笑顔をむけてくれました。
お店のメニューも彼なりのこだわりがあり、特別メニューもあるのですが、彼曰く「お昼はお仕事中に来てくれるお客さんも多いので、パパッと食べたい人が多いでしょ?だから特別メニューは作るのに少々時間が掛かるので、夜にじっくり味わってもらいます。」とのこと。
ほんとは横で、うちの大将が、麺が見えへんぐらいの山盛りチャーシュー麺を頼んだのでそれも皆さんにお見せしたかったのですが、下村君撮ってる間にだいぶ食っちゃいました

すいません

ちなみに、大葉が大好きなので、よくメニューにはないのですが、「大葉多いめ」などというワガママな注文を出すのですが、
フフッと笑いながらやってくれます。

正直チュートリの徳井君はもうどうでも良く、この下村くんを見に行ってください。なごみます。
大きな地図で見る BYオクダアヅミ