2016年04月05日

遅ればせながら春の、、、

遅ればせながら時代屋、春の訪れ外で感じてきたので、2回に渡って報告を、、

お久しぶりでございます。ご無沙汰で失礼しております。
もう、2週も前になってしまうのですが、2日続きで大阪モーターショーと東寺の弘法市に早めの春を感じながら行ってまいりました。
何を隠そう、私、坂田はかなりのバイク好きで、大学時代はバイクレースに湯水の如くお金をつかい、、、
まあ、今でも好きなのでございます。(時間的理由と経済的理由で我慢しておりますが、)
1458463502952.jpgバイクに乗ってる自分を妄想する私。

さて、翌日は東寺の弘法さん。
(京都の人は、よく親しみを込めて~さんて言わはりますよね。角を立てない京都人の知恵かな??)
DSC_0253.JPGDSC_0254.JPG祭日なので、すんごい人でした。
基本的には人混み嫌いですけど、時にはお祭りで揉まれるのも悪くないですね。
 よくガラクタ市とか呼ばれてますけど、ホントいろんなモノが売られていて、中には
DSC_0258.JPG見えますでしょうか?UNIQLOがそのまま売ってます(笑)
ちなみに私はちりめん山椒と明太子(定番ですな)、嫁はハーブ四つ葉とネックレス買ってました。
DSC_0256.JPG2日間、楽しそうなイベントを探してくれた妻に「ありがとう、楽しかったよ。」て伝えました。
posted by 時代屋  at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月13日

臨時休業のお知らせ

★★★臨時休業のお知らせ★★★

誠に勝手ながら、1月19日(火)を臨時休業させて頂きます。

尚、1月17日(第三日曜)、1月18日(月)は定休日にあたりますので、
お間違えの無いよう、
重ねてお願い申し上げます。
  
                                               
時代屋



securedownloadお正月.jpg






posted by 時代屋  at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月11日

ハッピーバースデー!!!

クールビューティーな外見とは裏腹なかわいい性格(+天然、、、!?いえいえ何でもありません♡)の理央さんのお誕生日をしましたーー!!!!

まずはプレゼントタイム♡
image.jpeg
からの〜、みんな大好き創作フレンチのオブリンさんへGO!!!
image-1c80a.jpeg
からの〜、、みんな大好きカラオケ(懐メロの嵐)
image-2af09.jpeg
ちなみに、、↑
image-a8c4a.jpeg
尾崎紀世彦♡

とっても楽しいパーティーでした!!!
理央さん、ハッピーバースデー!!!!!


                             時代屋     りえ(^^)
posted by 時代屋  at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月02日

今週の講習会前に…

今週の休日は講習会が午後からあったのですが、
午前中に、前から行って見たかった南禅寺へ店長がガイドをしてくださり行くことに。
ランチは、店長のお友達がシェフをされてる、烏丸御池にある町家フレンチ「たま岐」へ。

南禅寺は、インクライン沿いを散歩して琵琶湖疎水〜水道橋〜南禅院中庭〜方丈庭園〜山門まで、
堪能しました。日本庭園ってほんとに素晴らしいですね。
少しでも、歴史に触れる機会となりました!

「たま岐」さんは、初めての町家フレンチ。
楽しみでしかたなかったのですが、夏だから涼しさを演出した器や
食材、で美味しく楽しめました!
あんな涼しげなジェノベーゼ…初めていただきましたよ!

2015-08-31_18.44.19.jpg
2015-08-31_18.42.09.jpg

皆様も、夏の終わりを感じながらお過ごしになってください!

ちなみに。
その日の目的はお勉強でした(笑)

ばっちり店内でアフター講習もし、お客様に還元したいと思っておりますので、
宜しくお願いします
2015-08-31_18.45.23.jpg
時代屋 理央
posted by 時代屋  at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月17日

臨時休業とお盆休みのお知らせ

誠に勝手ながら
「臨時休業」
7月28日(火)を社員旅行の為、
臨時休業とさせていただきます。
29日からは通常営業となりますので何卒宜しくお願い致します。
IMG_20150714_080010.jpg

「お盆休み」
8月13日(木)〜17日(月)をお盆休みとさせていただきます。
18日(火)からは通常営業となりますので、ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。

DSC_0710~3.jpg
時代屋 staff一同
posted by 時代屋  at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

フォト講習会での撮影のコツを忘れないうちに…

レフ板も何枚か用意し、フォト講習会で学んだことを忘れない内に何人かのお客様に
モデルになって頂き、ヘアスタイル撮影をさせてもらいました!

今回のS様は、
仕上がりが19時だったのですが、夏のよく晴れた日だったので、
店前のテラスチェアでの撮影となりました!
上手くレフ板は活用されているのでしょうか?
ヘアスタイルは、ウルフボブ。
「お顔の造りはスッとしているので、ボブラインには、マッシュぽい溜まり感をしっかり
作りながら、毛先やトップの軽さに夏の気配を感じて頂けたらと…」by坂田店長
笑顔で撮影のお願いを受けてくださり、S様ありがとうございます
DSC_0707~2.jpg
続いては、笑顔が爽やかさな大学生のメンズのお客様。
爽やかさをいかして背景はグリーンで!
自然光を沢山取り入れてのスタイルフォト。
突然のお願いにも快く撮影させて頂きました!
K様ありがとうございます
DSC_0691~2.jpg
時代屋 理央
posted by 時代屋  at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月09日

フォト講習会へ大阪心斎橋までいってきました!

今や手軽に誰もがネットにアクセスし、大量の情報を得れる時代になった中で、
ヘアサロンもまた情報をいかに発信できているかが大きな課題となっています…
そういった発信に向けての講習会も沢山開催されます。
今回はその中でも、フォト講習会へスタッフ全員で参加してきました!
ヘアスタイル写真へのアクセス、持ち込み、サロン選びの決めてと、ヘアスタイルフォトの重要性は誰もが知るところなのですが……
遅ればせながら時代屋memberも、構図、光りの取り込み方、などなど、プロカメラマンの先生から教えていただいたことをサロンで活用していこうと思っています!

ヘアモデルに、施術後のお客様にお声かけさせていただくことがあると思いますので
皆様何卒よろしくお願いいたします!!!

時代屋  理央

DSC_0663[1].JPG

posted by 時代屋  at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月02日

サロンメンテナンス

晴れた定休日を利用して、
・時代屋外周のコンクリート敷き詰め
・ウェイティングカウンターのニス塗り
・トイレの床コーティング
・テラステーブルセットの重ね塗り
をスタッフ+家族総出?で楽しくDIYメンテナンスをしました!!!
DSC_0435[1].JPG

DSC_0410[1].JPG

DSC_0415[1].JPG


ランチは皆でぶらり徒歩で行ける「肉の醍醐」さんでおいしく肉ランチを
いただきました!
DSC_0429[1].JPG


皆でやれば早く楽しくそしておいしい・・・そんな充実した一日になりました。


時代屋 理央
posted by 時代屋  at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月08日

スタッフお誕生日会

いつも可愛くて笑顔が素敵で仕事もできる!!
我がサロンのムードメーカーことRIEちゃんのお誕生日会を
時代屋から徒歩2分(笑)!!の「オブリン」さんで開催しました!

コースのお料理はどれも素晴らしく、
最後のお誕生日ケーキのプレートは・・・さいっっこう!!!!に美味しかったです!

時代屋 理央


IMG_20150415_212038.jpg
posted by 時代屋  at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

初夏の陽気が続く今日この頃

DSC_0292[1].JPG

とてもいい気候に恵まれたGWも終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

チーム時代屋のメンバーの日常の移動手段は・・・自転車です!!!
そして自転車移動が楽しくて気持ち良い季節になりましたので、
たまに連れ立ってサイクリングなんかしてみたり(笑)しております!!

きょうの一枚は、坂田店長を先頭に新しくopenしたパン屋さんまでサイクリング中に
激写したものです〜!

皆様もこの季節をぜひぜひ楽しんでください!!



時代屋 理央
posted by 時代屋  at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月24日

真面目に…講習会です!

二週にわたり講習会へ行って来ました!

先週→
スタイリングセミナーへ。
お客様のヘアースタイルを良い状態で
継続していく為の勉強会に参加させていただきました!

今週→
美容メーカーではなく、原材料メーカーの基礎科学講習に行ってきました!
なんだか科学式のオンパレードで頭の中は花火があがった(笑)状態でしたが、普段サロンで扱う製品・薬液に関しての基礎科学の知識が少しでも得ることができてよかったと思います!



IMG_20150323_163131.jpgIMG_20150323_120326.jpgIMG_20150323_122233.jpgIMG_20150323_144415.jpg1426922719582.jpg1426922737790.jpg
posted by 時代屋  at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

春の足音とお気に入りカフェ

サロン窓から見える河川敷に、いつのまにか「つくし」がお目見え!
可愛らしい姿で芽を出してるのが、ああ春が来たんだな〜と感じさせてくれます。IMG_20150321_155155[1].jpg


月曜日の講習会・勉強会前は、前日までにあらかじめ行きたいお店を選んでおいて
ランチやカフェに行くのがスタッフ全員の恒例となっています〜
最近大好評だった二軒の紹介しますね!

まずは、一件目。
京都岡崎にあるkyoto生chocolat organic tea house
古民家風のカフェサロンで庭や猫を眺めながらオーガニックティーとチョコレートがいただけます!


つづいて二件目。
滋賀県に何店舗かあるspoon
私たちが今回ランチをいただいたのは守山店でした。
滞在中は毎回違うフレバーの香りのteaをカップに注いでくれ、ソファでゆったりくつろげます!


春のシーズンにお出かけの際には、是非おすすめです!!!

posted by 時代屋  at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月04日

店長DIY活動中!!!!

知る人ぞ知る?!
坂田店長はDIYブームが到来する以前からDIYなお方・・・・
店内の至る所に店長の作品??があります!
ご来店の際には、ぜひDIYトークで盛り上がりましょう!
1425437725793[1].jpg


昨日は少しの合間を使って、鏡の配置を変えました。
鏡を支えるワイヤー取り付けを一瞬で終わらす店長・・さすがです。
50kgまでの重さを支える事のできるワイヤーなので、みなさま安心して(笑)施術させていただけます!!!!


DSC_0138[1].JPGIMG_20150303_141417[1].jpg


時代屋 理央
posted by 時代屋  at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月25日

講習会に行ってきました!

DSC_0075~2.jpg
今週の定休日はスタッフ全員で、ANCESの酸性パーマ技術の講習会へ行ってきました!
酸性主体のパーマ剤を使うことによって、よりダメージを少なくすることが期待できる技術講習会でした。

・お客様のニーズにお応えする
・お客様の髪への負担を最小限に
・最新の技術へのアンテナをはる
・良い技術や製品の導入

これらに叶うことはどんどん取り入れたいと時代屋スタッフ一同思っておりますので、
今後も、講習会から得た知識や技術を皆様にご提供できますよう頑張ります!!


DSC_0074.JPG

講習会前には恒例?の
スタッフリクエストによるランチを堪能してから講習会場へ向かうのですが、
今回は私のリクエストを聞いて頂きラーメン小路へ!!
さて来月の講習会前は何を食べようかな〜と密かに楽しみにしてる・・・時代屋スタッフ達・・です!



理央




posted by 時代屋  at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月26日

美味しいセミナー

サロンの休業日であることが多い月曜日には、色んなセミナーが行われています。
新しく生まれる技術を学んだり、すでに取り入れてる技術をもう一度勉強して、理解を深めたり、、
セミナーに参加するたびにいつも、たくさんの刺激を受けて、

「よっしゃーーー!!!がんばるぞーーー!!!!!」

、、という気持ちさせられます!!!


2014-11-26-23-28-22_deco-a836d.jpg
そして、、もうひとつのお楽しみはセミナー前のランチタイム〜〜(*´∀`)
image-71c9a.jpgimage-3c1a4.jpg
セミナー会場周辺の美味しいお店の情報を仕事さながらの気合いで集めてる事は言うまでもありません、、。
時代屋はこれからも、確かな技術と美味しいランチ情報(?)をお届けできるようにがんばります
(^^)/                 時代屋      りえ!!!
posted by 時代屋  at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月29日

下賀茂神社にて

京都も祇園祭がおわり、夏!がやってきました!
時代屋にも遅ればせながら、夏を呼び込むために、
今日は下賀茂神社まで、ちょっとお出かけ。
P7280418.JPG

午前中の境内はまだ人もまばらで、出店も開いてないお店が多いです。
奥の門前のみたらし団子屋さんが珍しく人が並んでないので、さっそく、、P7280421.JPGP7280419.JPG

御手洗齋は糺の森を流れる小さな川に足を浸け、清め、下半身の無病息災を願う神事です。
靴は脱がねばいけませんので、ビーサンを履いてきた妻の準備の良さに感心しつつ、入水。

水の冷たさにあちこちで歓声が上がりました。
水の冷たさにかかわらず、よそ様の子供たちの中には水着に着替えてる子も多く、、ほぼ子供プール感覚です。
P7280424.JPG
P7280426.JPG
P7280428.JPG
夏の風物詩として定着している御手洗祭に、「神社さんも色々アイデアを練らはるんやなあ」と
下賀茂神社を後にしました。

時代屋坂田

posted by 時代屋  at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月18日

たぶん皆様ご存知の・・・

また、仕事の話ではなく、遊びの話。

先日、初めてなばなの里に行ってきました。

おそらく、多くの方は行かれた事があるのでは?と思いますが、私、店長坂田は初めてですので、
しゃべりたい!!
ですから今日は、まだ行っておられない方向けに、、、


最近、遠くへ遊びに行く元気なく、休みも半日仕事したら、もう夕方。
このまま休みが終わるのもなぁっって感じだったので、

急きょ、車を一時間半程走らせ、なばなの里へ。

寒そうだったので、インナーにヒートテックを履いてパッチぽく。


夜だからか?駐車場は結構入口近くに止められて、いい感じのはじまり方です。

入口で、入場料おひとり様2000円!!けっこうヤルやないかパンチ

チケットをもらうと、あいだに1000円分の金券がグッド(上向き矢印)・・・、少し気を持ち直して中へGOー


地図を見ながら中へ入っていくと、、「結構広そうやん。」
ちょっとした屋台とかあって、その向こうには、何軒かレストランと展望台があって、
地図には、他にベゴニヤ園やお風呂屋さんが描いてある。

歩いて行くあいだも、光のイルミネイション。

若いうちに、気になる娘と来てたら、惚れてしまうだろう風景だす(もちろん僕の若いころはまだ無い)。

SBSH0322.JPG
奥の方に光のトンネルがあり、子供たちが楽しそう!

トンネルを抜けると、一番奥にすっごいデッカイ光の舞台があり、ちょっと感動の風景が広がっています。
SBSH0329.JPG
時間とともに色が変わっていき、すごくいいよ
SBSH0332.JPG
しかし、そこにはジプシーキングスが大音量で流れ、夢見る恋人たちはいっきに必殺仕事人に・・・・

なぜジプシーキングス??・・好きやけど・・、


帰りは、少し色の違う光のトンネルを抜け、SBSH0335.JPGお風呂の前へ。
お風呂の前の池は夜のライトアップが綺麗で、高台寺の臥龍池辺りがモデルかなぁ?
SBSH0340.JPG

そして、最後は雑貨、お土産屋さんと屋台が並び、商売上手を感じながらもついつい良いように転がされてしまう僕でした・・・。


:感想:

えー、行ってみて、、よかったです。また、たまには行きたい。

10代20代はカップルで、30,40代は子供を連れて、50,60代は久しぶりにパートナーと腕を組んで行かれるのも良いのではないでしょうか?


by坂田でした







posted by 時代屋  at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月05日

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます、

24年も時代屋をよろしくお願い致します。


お正月も、特に遠出もしなかったので、大きな報告もないのですが、
年末にちょっと面白いものが入ってきたので報告を。

今どきの美容室には色々なオイルを常備しているのが普通ですが、当店にも新しいオイルが仲間入り、

IMG_4648.JPG

名前はsoigner[ソワニエ]
おもてなしを意味する言葉だそうです。

何とバオバブの種から抽出したオイルとスクワランからできたオイルです。

もちろん防腐剤無添加、ノンシリコン、無香料、無着色。

これが、顔や手に良しよし、髪につけてよしの不思議なオイルなのです。

ちょこちょこ使ってみた処では、肌や髪にベタッと感はなく、すうっと浸み込んでサラッとしっとり、

オイルなのにサラサラって不思議ですよね。


肌や仕上げの髪だけでなく、施術の前処理や後処理、カラー剤への添加も出来そうなので、いろいろ使ってみたいと思います。

ホームケアとしても期待できるので、お使いになったお客様からも意外な使い道など、お聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

時代屋はこれからも髪に良い色々なもの探していきたいと思います。


by坂田
posted by 時代屋  at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月07日

リップスティック

ご無沙汰しております、かなり久しぶりになります、
今回は、ハルク店長こと、私、坂田がお送りしております。

久しぶりに報告したくなりましたのは、仕事とは全く関係の無い、当店のスタッフ川本君が店にリップスティックなる前後一輪ずつのスケボーを持って来てくれたのが始まりです。

たぶん皆さんもご覧になったことは、おありだと思います、そう4,5年前から子供が乗っていた奴。

しかし、子供のオモチャと侮るなかれ、前足を左右に振りだして、または後ろの足を左右に振り出せば進んで行くし、前後の足を交互に捻じっても、もしくはチクタクでも走れるなかなかの優れものなのです。

リップスティック恐るべし!

ただ、子供たちが普通に乗ってる感じで乗ろうとすると、初めは『なんじゃこりゃ!」
そうです、子供とオッサンとは学習能力が違うのです。

子供恐るべし!

このダメダメ感が私の関西人気質を刺激、『俺、こんだけ恥ずかしいで!」的な感じでブログにて公開せずにはいられなかったのです。

スケボーと似てるけど、また違う乗り味に、チャレンジ精神が刺激され、通行人の白い目も気にせず、オッサンの久々のスケボーの秋は深まっていきます。

当店のお客様は、サーファー、ウェイク、ボーダーの方が多いので、オフトレにはかなりもってこいだとお伝えしたく書いております。
ご来店の時は、是非一度、試乗してみてくださいね!(勝手に言ってごめん、川本君)。
posted by 時代屋  at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月13日

図々しくも生まれたてでは無いのに小鹿の奮闘

秋に入り心地よい天候が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
運動会、遠足、ドライブ、ピクニックetc何をしても気持ち良く気分爽快でついつい意味も無く外へ出たくなってしまいます晴れ

そんな気持ちの良い日に私バイクでツーリングをしてみたく、しかし車(セダン)の免許しか持っておらず、とりあえずバイク本体より免許だと去年運転免許試験場に飛び込みで通ったものの、受験時間が限定されており、うまくスケジュール調整時計がつかずにかなりの予算有料を練習につぎ込んだにもかかわらず断念せざるを得なくなりました。
その後もずっと心の隅っこにこびり付いたままバイカーのオネーチャンを見かける度に「えぇな〜、ネーちゃん男っ前やでぇ〜ハートたち(複数ハート)」とおっさんがベッピンのお姉さんを眺めるようにウットリとその颯爽と風に髪をなびかせる様をただただ眺めるばかりでした。
しかし、今年9月21日たまたま運良く休みの日に近所の教習所がバイク試乗会なるものを開いている事を聞きつけ、居てもたってもいられなくなり早速申し込んだところお天気も良く気分良く終了して説明を聞くと試乗会参加者は破格の割引で免許取得が出来ると言うじゃありませんかexclamation&question
早速店長に休日のプライベートタイム超忙しいところに遠慮も無く電話携帯電話をし、人の迷惑省みず「私がどれだけ中型2輪に乗りたいか」を語り、それによって少々勤務を抜けるという大変迷惑な要望を告げ、しつこく語った私に根負けした店長が許可をくれたのでその場で直ぐ申し込んでしまいました。
そして入所、早速バイクの横に着き、ちょっと初めて乗る人を横目に見つつ、去年散々練習で乗っていたというアドバンテージを感じつつニヤっとしながら颯爽とバイクに跨ったところ

「むむむぅ〜むかっ(怒り)

当方チビッコの上に脚力(正直に言うと脚力に限らず全身の筋力が)無い為、地に着いた足がまるで生まれたての小鹿か子馬の様に常にプルプルしているのですあせあせ(飛び散る汗)

「こちとら生まれたてでは無く見た目以上に年食ってんだよぉ〜むかっ(怒り)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

とご老体に鞭打ちつつ、学生さんに混じって奮闘するのでした。
皆さんおなじ400CCに乗ってるはずなのだが、私が乗ると750CCクラスに見えるのは何故なのか…。
教官たちの「奥田さんちっちゃいねぇ。」という憐れみを感じつつ若者に負けじと短い足で踏ん張るのでした。
しかし、驚いたのは最近〜125CCの小型2輪に乗るため、ご年配の女性の方が沢山教習を受けてられたのがびっくりしました。
チャレンジ精神旺盛で尊敬します。幾つになっても諦めてはだめですよねわーい(嬉しい顔)
私も頑張りますパンチ
byオクダアヅミ
posted by 時代屋  at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記